2016/07/18 堀篤史氏【NSポテンシャル論】
2016年7月18日実施
テーマ:NSポテンシャルから導き出す自分。「あきらめる」とは「 明らかに認めてあげる事」について
本日はニューロサイエンターの堀篤史さんに、NSポテンシャルから導き出す自分。「あきらめる」とは「 明らかに認めてあげる事」についての話をいただきました。
と言ってもいつものすごトークとは違い、堀くんは私(理事長・小村)の教え子でして、まぁとても手を焼いたヤンチャな教え子でして、かなり当時は叱り飛ばしたりしたものでして、その時の逸話というか、私が彼に対して真正面からぶつかったメールをいまだに保存していたようで、それを発表されてちょっと恥ずかしい感じ。でも、彼はそこで大きな気づき(自信と過信の違い)があったようで、今では立派にニューロサイエンターとして色々なところで登壇している人気講師になっていて敬服だ。
話している内容は乗っかっているものが違えど、土台となるハート的な話しは私と同じで、そういう面からも私の教えがちゃんとベースにあってくれていて感無量。
巣立っていった教え子が、こうやって戻ってきてくれて、ビジネスもろもろ一緒にできるというのが、教育者として何よりも嬉しいやりがいです。
◆プロフィール◆
堀篤史(ほり・あつし)
ニューロサイエンター。学生の頃よりバスケットボール選手として活動していたが、怪我で断念しトレーナーを目指す。高校卒業後は夢と変わったトレーナーになるため専門校に入るも問題が重なり中退。目標も夢も一気になくなるが、今までの自分への自信が環境や勘違いだった事に気づく。挫折の中で帝王学や、自分自身の脳をどうするかというニューロサイエンスに出会う。過去にとらわれない仕組み、情報により自分をあきらめられる手法、「あきらめる」とは「 明らかに認めてあげる事」。その体験をもとに現在は講師として活動している。「人は 理屈で動かない。理動ではなく、感で動くから感動がある」。スポーツ選手のセカンドキャリア構築アドバイザーとしても活動の場を広げる。
新着情報
- 2023/04/06・ 【アスリート注目】三菱総合研究所主催「アスリートイン」始動!
- 2023/02/04・ D&I研究会
- 2023/01/21・ 三菱総研アスリートインパーティー
- 2022/11/16・ アスリートイン始動
- 2022/03/06・ スポマネ開講決定
- 2021/07/30・ 元ボクサー・元総合格闘家 中村圭志氏 セカンドキャリアインタビュー
- 2021/06/20・ 一般財団法人世界少年野球推進財団のパンフレットに教え子の記事掲載
- 2021/06/14・ 『スペシャルな1日×365日』で「道は拓ける」 元バドミントン選手・モデル 花田真寿美氏 セカンドキャリアインタビュー
- 2021/05/07・ 元ブラインドサッカー日本代表選手 落合啓士氏 セカンドキャリアインタビュー 『僕を介して「偏見」を撲滅させるキッカケにする。』
- 2021/03/11・ 元フィギュアスケート選手 加藤え美子氏 セカンドキャリアインタビュー