2016/01/24 岩崎夏海(「もしドラ」著者)、秦英之(レピュコムジャパン社長)、上田顕(楽天野球団チーム戦略室長) 【テーマはイノベーション】
2016年1月24日実施。in代官山スペース(サイバード)
すごラボ プレゼンツ
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら」コラボ
スポーツ「公開すごトーク」~キーワードは『イノベーション』~
スペシャルすごトーク①「スポーツ業界のイノベーション」
岩崎夏海 氏 × 秦 英之 氏(レピュコムジャパン社長)
スペシャルすごトーク②
「東北楽天ゴールデンイーグルスが主導する日本野球のイノベーション」
岩崎夏海 氏 × 上田 顕 氏(楽天野球団 チーム戦略室 室長)
公開パネルディスカッション
「スポーツ業界で求められる人材像とイノベーションマインドの重要性」
ナビゲーター:小村大樹(NPO法人スポーツ業界おしごとラボ理事長)
パネリスト:
上田顕:楽天野球団チーム戦略室長
岩崎夏海:「もしドラ」「もしイノ」著者
秦英之:レピュコムジャパン社長
菊池教泰:認知科学に基づくコーチングこころの教育者
定員80名のところ、予想を上回る来場者で主催者側としても驚きでした。また運も味方につけ日本中が大寒波の中、雪も降らずに定刻通り開催できました。
11月athleteclubの兼ね合いで代官山の会場が決定し、初めて外での公開すごトーク実施に向けて動きました。12月に弊法人アドバイザーの木下氏の尽力もあり、「もしイノ」を刊行したばかりの岩崎夏海先生の招聘に成功。テーマは「イノベーション」と早々決まりました。真っ先に思い浮かんだのは、いつかは実施をしたいと思っていたスポーツマーケティングの革命児・レピュコムジャパン社長の秦英之さん。お二人の対談は化学反応が起こること間違いなしだということでオファーし即決。プロ野球というわかりやすいカテゴリも必要かと、様々なご縁もありキャンプ前の多忙な中であるプロ野球界での革命児・楽天野球団チーム戦略室長の上田顕さんの招聘も成功。最後にこれだけの方々がお越しになっていただけるため「スポーツ業界人になるためのメッセージを話してもらいたい」ということでパネルディスカッションを行おうと思いました。このお三方は既にイノベーションを興している方々であるので、学生の参加も多いことを予見し、どうしたら自分もイノベーションを興すことができる人になれるだろうというマインド面を語れる人ということで、弊法人の顧問で「すごトーク」も実施していただいている認知科学に基づくコーチングこころの教育者の菊池教泰さんを投入。これがドンピシャりでしたね。
※公開パネルディスカッションを動画配信中です。athleteclub『アスリートを支える仕事への道』(会員制)の中で限定視聴ができるようにしました。
http://athleteclub.net/oshigotolabo/
当日は教え子スタッフのがんばりもあり、大きな混乱や問題もなく無事に終えることができました。
今回のような外での「公開すごトーク」が定期的に実施できたらとも思います。
————————————————————————————————————————————–
↓ DMのPDFファイルは下記をクリックしてください。
すごラボA4_1月24日イベントDM_両面
新着情報
- 2019/11/27・ 「小村大樹 出版記念&映画『JOINT』出演記念 新年会2020」記念イベント決定
- 2019/11/26・ 「自分史」をつくるコミュニティを毎週土曜日に開催します
- 2019/11/20・ 本日刊行! 出版記念祭を行います
- 2019/11/19・ 「すごトーク」進化系の「すごカフェリアル版」を展開します
- 2019/11/18・ 「恋愛観」について
- 2019/11/08・ 実行委員を務めた「鬼うまフェス」、昨年のイベントが東京商店街グランプリで特別賞を受賞
- 2019/11/04・ 「どうしたら売れますか?」
- 2019/10/28・ 「寄付・支援のお願い」のページを更新しました
- 2019/09/24・ 「すごカフェ」第1回から第45回まで一気に掲載
- 2019/09/08・ マンツーマンサポート「エターナルプレミアムメンバー」について