2015/11/27 すごゼミ講義カリキュラムを掲載しました
すごゼミの中身をわかる化するために、すごゼミが提供する講義カリキュラムを掲載しました。
基本的にすごゼミ生一人ひとりを見て、必要な時に必要な指導をしていくスタンスです。すぐにでも実施が可能な目安となるイメージを書き出しました。
ゼミは1年4クール、1クール3か月、1か月(4週)×3カ月=1クール全12回。1年4クール全48回。1回2時間。
いつでも入会できるように、プレゼン発表以外は、個々完結型で提供しますが、授業内容がかち合わないようにクール制を設けています。またテーマがかぶっても講師を変えて実施するため、同じ内容が1年間かぶることがないようにもしています。終わった後で新規入会者がどうしてもこの人のこれが聴きたいという場合は、補講を検討します。
ゼミ講義は毎週日曜日の「すごトーク」終了後に実施することを固定します。また、水曜日の夜は不定期ながらもゼミ生の意見を聞きつつ実施を検討します。主に土日が忙しいスポーツ業界人ですので、土日実施が困難な講師陣を呼ぶときや、共同通信デジタル様主体講義など場所を変えて先方にてゼミをする方が効果的な講義などのときです。
すごゼミ生は、上記の講義以外にも、個別カウンセリングでの就職内定をめざし、すごラボ人材バンクAへも入れ込みサポートします。また、実習やインターンなども状況を見て検討していきます。講義は統一知識として全体で実施(定員10名以内)しますが、それ以外はワンツーマンのサポートいたします。
詳細は「すごゼミ」ページをご参照ください。↓
すごゼミページへ
新着情報
- 2023/04/06・ 【アスリート注目】三菱総合研究所主催「アスリートイン」始動!
- 2023/02/04・ D&I研究会
- 2023/01/21・ 三菱総研アスリートインパーティー
- 2022/11/16・ アスリートイン始動
- 2022/03/06・ スポマネ開講決定
- 2021/07/30・ 元ボクサー・元総合格闘家 中村圭志氏 セカンドキャリアインタビュー
- 2021/06/20・ 一般財団法人世界少年野球推進財団のパンフレットに教え子の記事掲載
- 2021/06/14・ 『スペシャルな1日×365日』で「道は拓ける」 元バドミントン選手・モデル 花田真寿美氏 セカンドキャリアインタビュー
- 2021/05/07・ 元ブラインドサッカー日本代表選手 落合啓士氏 セカンドキャリアインタビュー 『僕を介して「偏見」を撲滅させるキッカケにする。』
- 2021/03/11・ 元フィギュアスケート選手 加藤え美子氏 セカンドキャリアインタビュー